相続税の2割加算とは?対象者や計算方法などわかりやすく解説
相続税は相続財産の額によって算出されるものですが、この相続税には税額が2割加算される人もいます。
本稿では、対象者や実際に相続税の2割加算となったときの計算方法などについて解説をしていきます。
相続税の2割加算の対象者
まず相続税の2割加算の対象者について解説していきます。
相続税の2割加算の対象者は次の条件を「満たさない人」となります。
・被相続人の配偶者
・被相続人の1親等以内の血族
・子の代わりに代襲相続人となった孫(孫が被相続人の養子になった場合を除く)
これらの条件を満たさない人は相続税が2割加算となります。
相続税の2割加算の理由としては、仮に被相続人から代襲相続でなく孫に相続を行う場合には、相続の回数を1回スキップしていることもあり、その分相続税の金額が少なくなるということがあげられます。
そのため、配偶者、そして1親等以内の血族以外、特に兄弟姉妹や孫に関しても相続税の2割加算の対象となるのです。
相続税の2割加算の計算方法
相続税の2割加算の対象者となった場合には、どのような計算方法で2割加算となるのでしょうか。
この計算方法は、まず各々の相続税の計算を行います。
全体では相続税が2割加算とならないので、まずは通常通りの計算を行うのです。
そして、各々の相続税の金額が出たらその金額に2割を加算して相続税を計算していきます。
つまり2割加算の対象者の相続税額が100万円だと算出されたら2割加算されて120万円となる、ということです。
このように、各々の相続税の額に2割を乗ずることが相続税の2割加算の計算方法になります。
相続税に関しては税理士瀬戸口明慶事務所までお問い合わせください
税理士瀬戸口明慶事務所では、初回の相談は無料で行っており、事前のご予約があれば休日、営業時間外でも対応いたします。
相続税に関してお困りの際は、お気軽にご相談ください。
税理士瀬戸口明慶事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
相続税申告の流れと期...
相続が起こると、相続税の申告を行う必要があります。相続税の申告は相続が終わったら行うものですが、期限が定められ […]

-
会社設立の流れ
会社を設立する際には「登記前」「登記」「登記後」の3つの段階に分けて設立を行います。それぞれ行うべき手続きは次 […]

-
相続税の債務控除とは...
「父が亡くなり相続が発生するが、葬式費用は控除の対象になるのだろうか」、「相続税の金額の算定は誰に相談すれば良 […]

-
相続税の2割加算とは...
相続税は相続財産の額によって算出されるものですが、この相続税には税額が2割加算される人もいます。本稿では、対象 […]

-
事業計画の重要性と注...
会社の今後の事業展開をまとめていったものを事業計画といいます。事業計画は例えば金融機関から融資を受ける際に必要 […]

-
不動産相続で支払う税...
相続をする際には、不動産を相続することもあります。不動産を相続する際には相続税の算出方法が現金などとは異なりま […]

よく検索されるキーワード
Search Keyword
税理士紹介
Tax Accountant
企業税務全般、相続税についてご相談をお考えの方はお気軽にお電話ください。
税理士 瀬戸口 明慶(せとぐち あきひろ)
- 所属
- 北海道税理士会
事務所概要
Office Overview
| 事務所名 | 税理士瀬戸口明慶事務所 |
|---|---|
| 代表者名 | 瀬戸口 明慶(せとぐち あきひろ) |
| 所在地 | 〒003-0803 北海道札幌市白石区菊水3条5丁目5-10-1401 |
| 電話番号・FAX番号 | TEL:050-3138-3892 FAX:011-351-8100 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 ※事前予約で時間外も対応可能です |
| 定休日 | 土日祝 ※事前予約で休日も対応可能です |