相続税の債務控除とは?対象になる債務・ならない債務について解説
「父が亡くなり相続が発生するが、葬式費用は控除の対象になるのだろうか」、「相続税の金額の算定は誰に相談すれば良いのだろうか」、「債務控除枠があると聞いたことがあるが、適用することができるのだろうか」。
誰でも一度はこのような財産相続について悩んだことがあるかと思います。それでは近親者の突然の死などによって相続の問題に直面した場合、どのようなステップを踏んで対処すればよいのでしょうか。またその金額はどのように算定されるのでしょうか。
そもそも相続税とは何でしょうか。相続税はお亡くなりになった方の遺産を相続で受け継いだ場合や、遺言によって遺産を受け継いだ場合に、その金額に対して発生する税金のことです。
しかし全ての相続した遺産にかかるわけではありません。財産の評価額から基礎控除額を差し引き、課税遺産総額を算出します。その課税遺産の金額に応じて定められた税率を掛けることで、相続税の金額が判明します。そのため基礎控除額の金額が相続財産の評価額を超える場合には、相続税の申告自体必要ありません。
また債務控除と呼ばれる控除も存在します。これは被相続人が残した借入金などの債務を遺産総額(相続時精算課税の適用を受ける贈与財産がある場合には、その価額を加算します。)から差し引くことができる制度です。被相続人が死亡したときに計上されていた債務のうち、確実であると認められるものです。
また葬式費用も債務ではありませんが、遺産総額から控除することができます。ただし上述の債務控除や葬式費用の控除は無条件で受けられるわけではなく条件があるので注意しましょう。
上記のとおり、相続税の金額算定には専門的な知識が必要です。突然近親者の不幸に見舞われてしまった場合は、落ち着いて相続の問題について考えることも難しい場合もあるでしょう。正しく円滑に相続を行うために、相続税の専門家である税理士に相続税の金額算定を依頼するという選択肢も存在します。
瀬戸口明慶税理士事務所では札幌市を中心に、税務、会計を通じて皆様の成長をサポートさせていただいております。「税務相談」「会社設立支援」「相続税」の業務を中心に、誰でも困ったときに駆け込んで相談できるような事務所を目指しております。税務問題でお困りの皆様や、会社設立時の支援を必要とされている皆様が安心して相談できるような事務所を目指しております。迅速かつ手厚いフォローをさせていただきますので、相続税でお悩みの皆様はお気軽にご相談ください。
税理士瀬戸口明慶事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
法人設立後に発生する...
定款の作成と認証、資本金の払込、登記申請を終え、会社設立ができた後法人として会社を経営すると、法人税を支払わな […]
-
個人事業主が法人成り...
現在個人事業主で、いずれ法人成りをしたいという思いを持っている方も多くいらっしゃいます。個人事業主が法人成りを […]
-
白色申告における控除...
個人事業主の確定申告やサラリーマンで医療費控除などを受ける場合には白色申告を活用するケースが多くあります。白色 […]
-
土地の相続の際に確認...
「親が亡くなった後に多くの土地を所有していることが判明したのだが、相続税が発生するかどうかどのように判断すれば […]
-
白色申告の経費|経費...
「確定申告には青色申告と白色申告の2種類があると聞いたことがあるが、どちらの方法で申告すればよいのか」、「先日 […]
-
相続税を節税するため...
相続税の対策として「生前対策」が最も重要といわれていますが、生前対策を全くしておらず、相続直前になってしまった […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
税理士紹介
Tax Accountant
企業税務全般、相続税についてご相談をお考えの方はお気軽にお電話ください。
税理士 瀬戸口 明慶(せとぐち あきひろ)
- 所属
- 北海道税理士会
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 税理士瀬戸口明慶事務所 |
---|---|
代表者名 | 瀬戸口 明慶(せとぐち あきひろ) |
所在地 | 〒003-0803 北海道札幌市白石区菊水3条5丁目5-10-1401 |
電話番号・FAX番号 | TEL:050-3138-3892 FAX:011-351-8100 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※事前予約で時間外も対応可能です |
定休日 | 土日祝 ※事前予約で休日も対応可能です |